重要課題1MICEの場の創造を通じた社会課題解決の支援
コングレが携わるコンベンション開催件数は年間240件、参加人数約122万人の
多くの人が集まるMICEの場を活用した取り組みを推進します


コングレはコアビジネスとして、G7サミットなどの国際会議、日本医学会総会をはじめとする学会、ビジネスミーティングなど、コンベンションの運営をしています。
コンベンションをはじめMICEの開催によって、多くの人やモノが動き、資源が消費されるため、環境へのインパクトは大きなものがあります。しかし、学術やビジネス、国際交流を促進することで、関連産業の振興、イノベーションやパートナーシップの創出にもつながります。
コングレがつくりだす交流の「場」では、環境に配慮した調達や情報通信技術を活用した省資源策など、サステナブルMICEにつながる取り組みをさらに推進します。
サステナブルなコミュニケーションの「場」の創造を通して、開催地域の振興、地方創生、国や都市のブランド力向上に寄与し、社会課題解決に貢献します。

関連する主な活動と事例
- 食品廃棄数の削減(ロスゼロ)運動
- 主催者との共創による啓発活動の推進
- サステナブルMICEの実現(省資源・リサイクルの推進・CO2削減・フェアトレード品の活用など)
- MICEの場を活用した啓発活動の推進

title