東洋大学 日本観光振興協会 寄附講義「観光企業概論」にて当社社員が講義を行いました
2025年1月14日、株式会社コングレで国際会議の企画運営を担当する鈴木 渉子が、東洋大学 日本観光振興協会 寄附講義「観光企業概論」で講義を行いました。


東洋大学 日本観光振興協会 寄附講義「観光企業概論」
本講義は、観光およびツーリズム産業に関する研究教育の一層の充実を図り、将来のツーリズム産業界を支える多様かつ優秀な人材を育成することを目的に、公益社団法人日本観光振興協会が産学連携事業の一環で寄附講義として開講したものです。
東洋大学の国際観光学部2年生以上を対象に令和6年度の秋学期から開設され、新たな観光プレーヤーと可能性、観光と産業・行政の関りをテーマに、観光業の第一線で活躍する講師陣が登壇しています。
MICEを通じた国際交流・地域活性化
鈴木は「未来が生まれる、「場」をつくる。―MICEを通じた国際交流・地域活性化―」と題して講義しました。
MICEの「C」であるコンベンション、国際会議について説明した後、自身が携わった会議での国際交流や日本文化の体験・発信、地域活性化につながる企画提案を行った事例を紹介しました。そして経歴と共に、様々な専門分野、国の方々と仕事をして歴史に名が残る会議をつくりあげていくことがやりがいにつながっているとお話ししました。
今回の講義が観光を学ぶ受講生の皆さんにとって、学問の糧やキャリア形成の参考になれば幸いです